主任者資格のことならおまかせ下さい!

取引に関する法令・実務

>> ホーム >> 取引に関する法令・実務

取引に関する法令・実務

貸金業務取扱主任者資格試験の試験科目「貸付け・貸付けに付随する取引に関する法令・実務に関すること」の分野では、(1)民事法、(2)民事手続法、(3)倒産法、(4)刑事法の以下の項目から出題されます。

(1)民事法

中心法令

民法、商法、会社法(組織形態、代表権、法人格とする)、
手形・小切手法

関連法令

電子記録債権法、動産・債権譲渡特例法、電子契約法、不正競争防止法
(2)民事手続法

中心法令

民事訴訟法、民事執行法、民事保全法

関連法令

ADR法、民事調停法
(3)倒産法

中心法令

破産法、民事再生法

関連法令

会社更生法、特定調停法、会社法(清算とする)
(4)刑事法

中心法令

暴力団対策法、犯罪収益移転防止法

関連法令

刑法(犯罪の不成立及び刑の減免、未遂罪、共犯、文書偽造罪、支払用カード電磁的記録に関する罪、信用・業務に対する罪、偽証罪、詐欺罪、背任罪、恐喝罪、横領罪とする)、不正アクセス禁止法

※ 中心法令とは出題の中心となる法令です。
※ 関連法令は「貸金業」に必要な範囲内に限定して出題されます。

試験問題全50問のうち「貸付け・貸付けに付随する
取引に関する法令・実務に関すること」から12〜14問
範囲が広いうえに理解も難しいので、多くの方が苦手としています。繰り返し勉強して理解を深めましょう。

貸金業務取扱主任者になるには

法改正で変わったこと

資格試験の概要

資格試験を受ける前に

法及び関係法令に関すること

出題範囲とポイント

取引に関する法令・実務

出題範囲とポイント

資金需要者等の保護

出題範囲とポイント

財務及び会計に関すること

出題範囲とポイント

貸金業務取扱主任者の活躍の場

貸金業務取扱主任者と改正賃金法

貸金業法

業法を知ろう

出資法と利息制限法

2つの法律の違い

取引に関する法令・実務のページトップへ